家事を減らすことに全力なミャーキーです。
減らせることに気づいた時のハッピーをあなたにもお裾分けします♪
家事って意外とルーティンになっていることが多くて、他の方法があることを考えない人も結構多いんじゃないかな〜と思います。
親がそうしていたから。
ネットに書いてあったから。
はじめはそんな感じで家事を覚えていくと思いますが、そのやり方をアップデートしないまま家事をこなすのはもったいないです。
家事を減らせば時間は作れる。
親になっても自分の時間を大切にしよう!
この記事では、わたしが
- やめた家事
- 手間を減らした家事
- 家事や育児を楽するために工夫したこと
について場所別・項目別にまとめました。
長いので、読みたいところに飛べる目次を活用してくださいね。
パソコンの場合はサイドバーに、スマホの場合は右下に目次メニューが表示されるようになっているので、読んでいる途中でも読みたいところに移動できます。
今後も「やめた家事」「減らした家事」が増えたら書き足していくので、ぜひブックマークお願いします♪
たくさんあって書ききれない部分もあるので、書き足したり写真を追加してわかりやすく修正していく予定です。
名もなき家事リスト43選
「名もなき家事」って聞いたことありますか?
「見えない家事」と言われることもあります。
以前SNSで話題になったことで、テレビで取り上げられるようにもなりました。
料理をする、洗濯をする、といったわかりやすいことだけが家事ではありません。
- トイレットペーパーの補充、在庫管理
- ハンドソープの詰め替え
- 家中のゴミをひとつにまとめる
- 台拭きのもみ洗い
- カレンダーをめくる
なども立派な家事のひとつです。
そのひとつひとつはすぐに終わる簡単なものですが、数が多いので負担は意外と大きいですよね。
しかもこれらの家事は永遠に終わることがありません。
せめて家事を減らして負担を軽くできないか工夫してみませんか?
「名もなき家事」の中から実際にわたしがやめた家事リストを43個紹介します。
キッチンの名もなき家事~やめた家事リスト13選
キッチンで行う家事について、削減したことや工夫した「やめた家事リスト」は13個です。
キッチン排水口の掃除をやめた
キッチンの排水口 泡でまるごと洗浄中という商品を使うことで、ニオイや汚いヌメリに耐えながら排水口の掃除をやめることができました♪
排水口に入れてお湯をかけるだけでもこもこの泡が出てきて、しばらく放置するだけできれいになります。
更に、きれいにした排水口をキープする方法はキッチン排水口のヌメリを抑えて掃除をやめる方法で紹介しています。
食器用洗剤はポンプボトルで使い勝手向上
市販の食器用洗剤は、片手にスポンジ、片手にボトルを持たないと洗剤を出せない作りになっています。
洗い物をするときって、片手に洗うもの、片手にスポンジを持ちませんか?
洗剤を出すためにひと手間増えるのが面倒で、嫌いな洗い物がさらに嫌いに…。
なので、ポンプボトルに詰め替えて使っています。
また、痒いところに手が届く商品を次々と商品化してくれる山崎実業のtowerシリーズから、こんな商品も出ています!
スポンジを上部に押し当ててプッシュするだけで洗剤がスポンジについてくれるので、片手で使うことができます。
見た目もtowerらしくシンプルでスタイリッシュ。
色はホワイトとブラックの2種類あるので、キッチンの雰囲気に合わせて選んでいただけます。
食器用洗剤の詰め替え回数を減らした
ポンプボトルに買い替えてからとても使いやすくなったものの、ずっと不満に思っていたことがあります。
詰め替えるのが面倒ということです。
最初に使っていたものは300mlくらいのボトルなので、詰め替え回数を減らすために500mlのボトルに買い替えました。
わたしは詰め替えボトルを買うのが好きじゃない(当たり外れが多いから)ので、使い終わったこのシャンプーのボトルを洗って再利用しました。笑
タッパーの2度洗いをやめた
以前使っていたプラスチック製のタッパーは、油汚れがなかなか落ちなくて2度洗いすることが多かったので、ガラス製の保存容器に買い替えました。
- 油汚れも洗い残しなし
- 見た目がよく、そのまま食卓に出せる
- ニオイ移り、色移りしない
- 傷がつかない
- 調理にも使える
洗い物が楽になるだけでなく、たくさんのメリットがありました。
油汚れの悩みなら洗剤を変えるよりガラス製保存容器がおすすめという記事で詳しくレビューしています。
台拭き用の布巾を使い捨てにした
台拭き用の布巾って食べ物のカスがつくこともあるので、手で軽くもみ洗いしてから洗濯機に入れるようにしていたのですが、それが嫌で台拭き用の布巾は使っていません。
▼この商品で代用しています。
使い捨てとはいえしっかりした作りなので、汚れ具合によっては数日は使えます。
貧乏性なわたしは汚くならないと捨てられないので、捨てる前にはコンロ前の床を拭いてから捨てています。
面倒な床拭きをする機会を与えてくれる一石二鳥のスグレモノです。笑
ちなみにダイソーの200円商品で類似商品がありますが、薄くて本当に使い捨てでした。
値段もそんなに変わらないですし、こちらのスコッティがおすすめです。
ラップ交換の頻度を減らした
ラップを捨てるときに分解するのも面倒ですが、使い始めのシールを剥がすのが嫌いなんです。
そこで、ラップは業務スーパーのものを長年使っています。
業務スーパーで販売されているラップの長さはなんと、100m!
一般的なスーパーでは、ラップは長くて50mまでかと思います。
かなりの長さがあるので、使い切るまでに結構な期間を要します♪
ちなみに幅は15cm・22cm・30cmと3種類。
わたしは22cmと30cmを使い分けています。
幅 | 値段(税抜) |
---|---|
15cm | ¥187 |
22cm | ¥235 |
30cm | ¥247 |
幅22cmと30mは、時々セールやってるよ♪
使い終わった箱を分解する回数、使い始めのシールを剥がす回数が激減!
ラップに関しては、クレラップのようなパリッとしたものが好きな方にはおすすめできませんが、柔らかくてピタッと張れるラップを好む方はぜひ。
ちなみに以前は25mという長めのアルミホイルが売っていたので愛用していたのですが、最近いつ行っても見かけなくて…廃盤になってしまったのかもしれません。涙
Amazonで100mの長さのアルミホイルを見つけました。
アルミホイル 30cm×長さ100m 紙刃 日本製
日本製、分別不要の紙刃とズボラなわたしにぴったりな商品ですが、いつも16mを100円未満で買っているのでちょっと高くて悩みますね笑
まな板の手洗いをやめた
まな板はツヴィリングのLサイズを愛用しています。
こちらも食洗機はかけられるのですが、我が家ではまな板を1日に3回くらい使います。
これを何枚も用意するのは金銭的にも収納スペース的にも大変だし、毎回がっつり料理するわけではない(ほとんどは子どもが食べやすいサイズに切るとか、ちょっとした使い方)ので、100均で薄めのプラスチックのまな板を3枚買って、使ったら食洗機に入れています。
食洗機を持っていない人は、飲み終えた牛乳パックを洗って切り開いたものを保管しておくと、使い捨てのまな板として使えるという裏技を試してみるのもいいかも。
こちらのブログに詳しく載っているので、よかったら飛んでみてください。
ちなみに私は食洗機を使っていない頃に試そうとしたけど、牛乳パックを洗うのが面倒でシンクに1週間放置した挙句、夫に捨てられた過去があります。(牛乳パックを)本当にズボラな人はできないと思う。
調味料の詰替えをやめた
調味料を詰め替えてボトルを統一しておしゃれなラベルを貼って…というのに憧れていた時期もあります。
詰め替えが面倒なだけじゃなく、使い勝手も悪くなったのですぐやめちゃった
今では醤油も詰め替えずに済むものを使っています。
1Lや2Lのボトルで買うよりは割高ですが、最後まで味が変わることなく使えます。
また、ひとつのボトルを使い切ることに急ぐ必要もないので、牡蛎だし醤油など他の醤油も楽しむことができるようになり、自宅での食生活が向上しました♪
だし醤油を使った卵かけご飯はめちゃうまだよ!
詰め替えをやめたわたしが「家事を楽するため」詰め替えを続けているものもあるので、興味があるかたは下記の記事もどうぞ。
水切りかごの掃除をやめた
水切りカゴの何が嫌いって、水受けトレーのヌメリやカルキのこびりつきができることです。
マメに掃除をしないタイプなので、どうしてもヌメリができてしまいます。
でも、水切りカゴは捨てたくありません。
でも食器をすぐ拭くなんて絶対に無理
そこで、水受けトレーだけ捨てて、水切りカゴの下に厚手のキッチンタオルを敷くことで解決しました。
水切りカゴの水アカ・ヌメリ掃除が嫌!を解決するおすすめの使い方という記事では写真つきで説明しているので、ぜひ読んでみてください。
作り置きをやめた
以前は作り置きしたほうが節約にもなり、料理をする回数も減らせると思ってそうしていたんですが、デメリットの方が強く感じるようになったのでやめました。
- 同じものを食べることに飽きる
- 数日経つと味が落ちて美味しくなくなる
- 作り置きを消費しなければというプレッシャー
- 作り置きがあることで、食べたいものが食べられない
- 作ったことを忘れて廃棄になることがあった
- 一度にたくさん作るため時間がかかりすぎる
特に最後の時間がかかるというのは、小さな子どもがいる我が家では無理でした。
今はちょっと多めに作って、夫のお弁当と翌日のお昼までの準備が楽になればいいやという量を作っています。
ペットボトルをやめた
夫は炭酸水が好きで、飲まない日はありません。
以前は市販のペットボトル飲料を買っていたので、当然ペットボトルのゴミが大量に出ていました。
ペットボトルはなるべくリサイクルに出すようにしているのですが、すぐにゴミが溜まるため炭酸水メーカーを購入しました。
炭酸水メーカーを購入してからはペットボトルゴミが激減したので、リサイクルに持っていく頻度も減りました。
冷凍食品を常備する
餃子やチャーハンなど、焼くだけ・温めるだけでいい冷凍食品はわたしにとってお守りのような存在です。笑
子どものお世話が大変なとき、体調が悪いときなどは無理せず冷凍食品で済ませます。
最近パルシステムを始めたので、毎週どの冷凍食品を買うか悩むのが楽しみな時間になっています♪
共働きや家計に余裕があるならミールキットもおすすめ!
ストック管理表を作って在庫管理を分散した
作る必要があるので最初に手間はかかってしまうのですが、ストック管理表を作りました。
今まで在庫管理はわたしが担当していたのですが、ストック管理表を作ってからは夫にも分散できるようになりました。
また、買いすぎ防止や在庫切れといった凡ミスも起こりにくくなり、家計管理にも役立つアイテムです。
お風呂の名もなき家事~やめたことリスト5選
お風呂で行う家事について、削減したことや工夫した「やめた家事リスト」は5個です。
シャンプーの詰替をやめた
シャンプーの詰め替えはやめて、ボトルを買ってそのまま使っています。
Amazonや楽天の安いときを狙っています。
最近はこのボトルのような、袋のまま詰め替えできる詰め替えボトルもたくさん出てきたので買い替えようと思っていたのですが、わたしが使っているシャンプーの詰め替え用は大きくて入らなさそうでした。
別のシャンプーに買い替えたらぜひ使いたいですね!
ちなみに、ヘアマスクは容器ごとボトルに詰め替えています。
詰め替えというか、入れ替えるだけなので便利です。
ジャータイプのヘアマスクを使っている人におすすめの詰め替えボトルは、「フィーノヘアマスク」に使えるポンプ式詰め替え容器を使ってみたという記事で紹介しています。
ボディーソープの詰替をやめた
ボディーソープの詰め替えが面倒で、固形石鹸を使うようになりました。
- 詰め替えの手間なし
- 場所を取らない(収納時も)
- ボトルの掃除の手間がない
- 最後まで使える
- 泡切れが良い
ベビー用の泡ソープも詰替が面倒になって大人と同じ固形石鹸を使うようにしたのですが、泡切れが良いので子どもにシャワーをかける時間も短くなってよかったです。
固形石鹸のデメリットはソープディッシュに置くとすぐにヌルヌルになって汚くなることだと思うんですが、それを解消するアイテムも一緒に買いました。
▼こちら
固形石鹸を浮かせて使えるソープホルダーです。
マグネットではなく吸盤でくっつけるタイプなのを心配していたのですが、1年以上使っていて落ちたことは一度もありません。
シャンプーボトルのヌメリ掃除をやめた
ヌメリ掃除が面倒なボトルは浮かせる収納でヌメらないようにしています。
濡れた手で使うので、溝のあたりは汚れてしまうこともありますが置く収納をしていた頃の汚れやすさを思えば手間は激減しました。
排水口の掃除をやめた
髪の毛などは自分で取る必要がありますが、そのときは使い捨て手袋をはめてゴミを取り、裏返しに脱いで触ることなく捨てています。
排水口の掃除は、キッチンでも紹介したような泡の洗浄剤を使います。
粉末の洗浄剤を排水口に入れてお湯をかけると泡が出てくるので、その後しばらく放置するだけでピカピカです。
鏡の掃除をやめた
我が家は1年ちょっと前に家を建てたのですが、鏡の掃除をしなくて済むように鏡は取りつけていません。
そのため鏡を掃除することも、鏡のウロコ取りにも悩むことも無くなりました。
ついている鏡を外すにはリフォームが必要になるので難しいですが、これから家を建てるかたはよかったら参考にしてください!
トイレの名もなき家事~やめた家事リスト4選
トイレで行う家事について、削減したことや工夫した「やめた家事リスト」は4個です。
トイレットペーパーの交換回数を減らした
一般的なトイレットペーパーの長さはシングル50m、ダブル25mですが、それだとすぐ交換しなくてはならないのが小さなストレスでした。
そこで3倍巻きのトイレットペーパーを購入してみたところ、交換頻度が下がって快適!
ですが、わたしが購入した3倍巻きのトイレットペーパーは芯なしではなかったので、芯を捨てる手間もなくしたいと思い、芯なし5倍巻きのものをネットで買ってみました。
すると、さらに快適でもう通常のトイレットペーパーには戻れません。
いきなりたくさん買うのは心配という方は、ぜひこちらの4ロールのものを買ってみてください。
5倍巻きなので、4ロールで20ロール分の長さになります。
絶対送料の方が高いと思うんですが、なんと送料無料です。
このショップではダブル巻きも扱っていますが、送料無料ではないので同梱すると良いと思います。
ふるさと納税でも扱いのあるトイレットペーパーなので、良かったら別の記事もみて見てください。
トイレにゴミ箱を置くのをやめた
女性のいる家庭のトイレにゴミ箱があるのは当然と思って使い続けていましたが、よく考えたら必要ありませんでした。
- 掃除のときに邪魔
- ゴミ袋をセットするのが面倒
- ゴミ袋を外して捨てるのも面倒
- 使うのは月に1週間程度
わたしは月経カップを使用しているので、ナプキンゴミもほとんど出ません。
ナプキンを捨てるときはトイレ用の小さなゴミ袋に入れて、棚の使っていない段に中が見えないように置いています。
娘が年頃になったらゴミ箱は復活させるかも
便器をみがくのをやめた
スクラビングバブル トイレ洗浄 超強力トイレクリーナーを使えば、汚れにかけるだけで黒ずみを解消できます。
ふち裏の見えない汚れも、これをかけると黒い汚れが落ちてくるスグレモノ♪
使い捨てのトイレブラシも持っていますが、ほぼ出番はありません。
気になったときに気になった場所だけを掃除するのにおすすめなトイレ掃除グッズは、トイレ掃除が楽になる5つの便利アイテム♪ブラシも清潔に保てる!という記事で紹介しています。
トイレ掃除は不潔で嫌だと思っている方にぜひ読んでもらいたいです。
芳香剤の交換をやめた
トイレの空間をよい香りにしたくて色々試したものの、好みのものがありませんでした。
というか、開けたばかりの芳香剤のキツさが苦手だったんです。
ニオイがなじんで来たと思ったらもう交換時期。
交換するのも買うのも面倒になり、スプレーを使うことにしました。
これは小さくて邪魔にならないし、ワンプッシュするだけなので使用量もわかりやすくて何度もリピートしています。
洗面所の名もなき家事~やめたことリスト4選
洗面所で行う家事について、削減したことや工夫した「やめた家事リスト」は4個です。
コップの掃除をやめた
コップをそのまま置いていると、底にヌメリがついてしまいますよね。
そこで、逆さまに吊るせるコップを買って吊るす収納にしました。
洗面所を掃除するときにも邪魔にならないし、水滴が残りにくいので清潔に使えます。
▼マグネットで逆さ収納ができるコップ
ソープボトルの掃除をやめた
泡タイプのポンプボトルを使っていましたが、ボトルが汚れるのが嫌でオートディスペンサーに変えました。
このmottoleのディスペンサーはノズルが長いので、液だれしても汚れません。
水アカもつかないしレビュー書けば1年保証もあってオススメです♪
本当はディスペンサーも浮かせる収納にしたかったけど、我が家の洗面所の造りでは無理でした。
2階のタオル交換をやめた
新築するときから懸念していたのが、2階の洗面所のタオル交換です。
せっかく1階で洗濯が完結するようにしたのに、2階洗面所のタオルだけは1階と2階を行き来しなくてはなりません。
案の定すぐにタオルの交換を怠り、何日も同じタオルを使い続けることに…。
2階で顔を洗うことはないですが、手を洗ったときに洗っていないタオルに触りたくないので服で拭くこともありました。笑
そっちの方が不潔では?
今はもったいないですが、使い捨てのペーパータオルを使っています。
清掃性を考えて壁付けのホルダーを買いました。
鏡のふき掃除はその場にあるもので済ませる
鏡をふきたいときにわざわざ雑巾などを取りに行くのをやめました。
2階でタオルを使うのはやめたので、ペーパータオルを濡らして、鏡をふいたら使い捨て。
1階では取り替える前の顔ふきタオルを濡らして、鏡をふいたらそのまま洗濯カゴへポイ。
その他掃除の名もなき家事3選
その他掃除に関する家事について、削減したことや工夫したことをまとめました。
1階の掃除機がけをやめた
ロボット掃除機の導入により、掃除がかなり快適になりました。
ロボット掃除機がなければ、毎日掃除するのは難しいです。
2階でも使うつもりだったけど、運ぶのが面倒で1階でしか使ってないけどね
ルンバのような有名メーカーでなくても満足して使うことができています。
コスパ抜群の高性能ロボット掃除機をお探しのかたは、ぜひECOVACS DEEBOT OZMO920を1年使って感じたメリットデメリットをレビューの方もチェックしてみてくださいね。
2階用掃除機は紙パック式でゴミ捨てを楽にした
我が家は2階建てなので、2階にも掃除機が必要です。
マルチマッピングのロボット掃除機を使う予定が、運ぶのが面倒になって結局2階で使う掃除機を別途購入することになりました。
選んだのは紙パック式。
この掃除機はとても軽いので、手軽に使うことができます。
紙パック式にした理由は複数ありますが、1番の理由はゴミを捨てるときに紙パックだけを持って降りればいいからです。
ゴミの日にわざわざ捨てるわけでもなく、吸い込みが悪くなったなと思ったときに1階のフタ付きゴミ箱にポイ!です
サイクロン式だと、ゴミを捨てるために1階に降りて、また2階に掃除機を片づけに行く手間があるので紙パックは便利です。
クイックルワイパーをやめた
さっと掃除したいときや、階段の掃除に便利なクイックルワイパー。
長年使っていたものの、ロボット掃除機を買ってからわたしには結構ストレスに感じることが多くなったのでやめました。
- 細かいゴミを取るには結局掃除機を使う
- シート交換時、触るのが嫌
- シート交換が面倒で汚いシートのまま放置してしまう
- 立てかけておいたクイックルワイパーが倒れるとイラッとする
そこで、2階用に掃除機を買ったのを機にクイックルワイパーは処分しましたが、なくても困ったことはありません。
洗濯の名もなき家事~やめたことリスト3選
洗濯について、削減したことや工夫した「やめた家事リスト」は3個です。
洗濯をたたむことをやめた
子どもの洋服は買いすぎが原因(だって可愛いからつい…)でたたんでいますが、その他はほとんどたたんでいません。
たまにおしゃれしてお出かけをするとき以外は同じ服をローテーションして着るので、たたむ前に干してあるものを着ることがほとんど。
それ以外を収納ケースやバッグに突っ込んで収納しています。
すぐ使うのにたたむ意味がわかりません
具体的にどのようにしてたたまずに収納しているかは、洗濯物のたたまない収納方法|無印良品やダイソーグッズを活用という記事で詳しく説明しています。
マット類の洗濯をやめた
キッチンマット、洗面マット、トイレマット、ラグなど、床に敷いているものは全部捨てました。
掃除の邪魔になるし、洗濯は面倒だしすぐ汚れるしで、見るだけでストレスだったんです。
マットのない暮らしについては、本当に必要?ラグやマットのない生活を1年続けた感想という記事でいかに快適になったかを詳しくつづっています。
唯一バスマットだけは捨てられなかったので、珪藻土マットを使っています。
こちらは日本製で安心して使えます。
もう4年半使っていて、ヤスリがけは1度しただけで思ったより長く使えます。
(追記:丸4年8ヶ月使って、ヤスリがけしても速乾性が戻らなくなってきたので同じものを買い直しました)
襟元の伸びを気にすることをやめた
Tシャツをハンガーにかけるときや外すとき、襟元からハンガーを入れると伸びてしまうのでわざわざ裾から入れていました。
100均のセリアで素敵なハンガーを見つけたので、物干し用ハンガーはすべて買い替えました。
Tシャツを干すときもハンガーからTシャツを外すときも、襟元の伸びを気にしなくてよくなったのでオススメです。
この商品は洗濯物を干すのが面倒なあなたにおすすめの「セリアプラスチックハンガー」という記事で詳しく紹介しています。
子育ての名もなき家事5選
子育てに関しても、少しでもストレスを溜めないよう手を抜けるところは抜くスタンスです。
育てる側のストレスが大きいと結局子どもにも悪影響を与えてしまう気がするので、我が家が子育てで大事にしていることは、常に一緒にいるわたしがストレスを溜めないことです。
リビングに後づけの鍵をつけてストレスを減らした
子どもがドアを開けられるようになってからの生活は、想像できなかったほどのストレスで心が壊れていきました。(マジで)
お金がかかっても鍵をつけたいと思い、調べてみたらこんなものを発見。
レバー式のドアノブに貼るだけの後づけのロックです。
これで子どもはレバーを引くことができなくなります。
これをつけたことで洗面所や脱衣場の収納を荒らされることがなくなったので、収納しなおす手間やストレスから解放されました。
両面テープ式なので、養生テープの上から貼ったよ!
長く貼っているとベタつく可能性はあります。
泥汚れの下洗いをやめた
公園やお散歩には汚れてもいい服しか着せて行きません。
汚れたら泥だけ落として、漂白剤を入れて洗濯するだけ。
汚れが落ちなくてもお散歩・公園用なので気にしません。
お気に入りの服が汚れてしまったときはオキシクリーンを張ったお湯につけたあと、普通に洗濯。
それで落ちなければ諦めてお散歩用に降格すると決めています。
子供の食べこぼしの掃除を最低限にした
以前Twitterで、【マスカーを床に敷くと食べこぼしの片付けが楽】というツイートがバズっていました。
しかしベビーチェアの下にマスカーを敷くのが面倒に思ったのと、床に敷いても子どもの服が汚れるのは防げないと思い、テーブルにマスカーを敷くことにしました。
リンスをやめた
冬の出産だったこともあり、生まれたばかりの赤ちゃんとの入浴は時間との戦いでした。
初めての育児だったこともあり、赤ちゃんが湯冷めしてカゼをひかせてしまったらどうしようと怯えて顔を洗う時間も惜しむ日々。
そこでコンディショナー不要のharu kurokamiスカルプというシャンプーに変えてみたところ、コンディショナーを使わなくてもきしまず時短になるので、当時のわたしは大助かりでした。
アウトバストリートメントを塗る時間も髪を乾かす時間もなかった割に、きれいな髪をキープできたと思います。
このシャンプーを選んだのは地肌にとても良さそうだったので、妊娠中から白髪が急増して悩んでいたことと、産後の抜け毛に備える意味でもぴったりだったからです。
産後1年半くらい愛用したよ〜!
初めての方は公式サイトで買えば30日間全額返金保証があるので、公式サイトがおすすめ。
公式サイト以外に楽天にも公式ショップを出店していますが、返金保証はありませんので注意してください。
(Amazonにも出店していますが、1本だと割高です)
3本セットでも公式サイトの方が安いですが、楽天の買い物マラソンに参加する場合は楽天の方がポイント分お得な場合もあります。
\ 返金保証つきの詳細を見てみる /
\ 楽天で3本セットを見てみる /
リビングのゴミ箱をやめた
子どもがズリバイようになってすぐに直面した、ゴミ箱荒らされる問題。
子どもの手が届かない高さのフタ付きゴミ箱、壁づけできるゴミ箱…色々考えましたが、最終的にはゴミ箱を置かないことにしました。
それまでは、自分がよくいるスペースのそばにゴミ箱がないと嫌だったんですが、なくしてみるとない方が快適であることに気づきました。
- ゴミの回収をしなくていい
- 部屋がスッキリする
- ロボット掃除機の邪魔にならない
- ゴミ箱がないので袋のセットも不要
- ゴミを投げることがなくなった
ゴミ箱が近くにないので、ゴミ箱に向かってゴミを投げるというだらしない習慣がなくなったのは、教育にもいいかなと思っています。
暮らしの名もなき家事~やめたことリスト6選
その他暮らしに関するちょっとした名もなき家事について、減らした「やめた家事リスト」は6個です。
寝グセ直しにかける時間を短くした
寝グセを直すのが面倒で出かけるのをやめてしまうこともある、女子力ゼロのわたし。
ヘアアイロンは雑にやるとかえって変なクセがつくので、ちょっと出かけるだけなのに使うのは面倒。
ブローはもっと面倒。
そこで、ブラシ型のヘアアイロンを買ってみたところ、カンッッタンに寝グセが直るのでめちゃくちゃ感激しました。
わたしが買ってみたのはこの商品。
ヘアアイロンが人気のアゲツヤというメーカーから出ています。
ただ寝グセを直すだけなら、普通のブラシを使うのと同じように髪をとかせばOK!!
内側から持ち上げるようにとかせば自然なカールも作れます。
前髪のカールも簡単です。
もうホントに外出のハードル下がりまくりですよ。
朝は洗顔ネット使うのをやめた
夜の洗顔はお風呂でやるので特に面倒ではないんですが、朝の洗顔が面倒でした。
- 洗顔ネットをお風呂から持ってくるのが面倒
- 洗面所で泡が飛ばないよう泡だてるのが面倒
- 洗顔中にネットをその辺に置くと不潔&掃除しなきゃいけない
などなど、嫌いな理由は泡立てが問題でした。
洗顔ネットを洗面所に収納するにも、汚さずに置ける場所が思いつきませんでした。
そこで見つけたのが、▼こちら。
- 乾いた顔に使える
- ジェルタイプで泡立て不要
- 洗い上がりしっとり
- でも皮脂のベタつきは残らない
いいことづくめで、もう泡立てる洗顔には戻れません。
ちなみに夫婦共用で使っています。
芳香剤をやめた
トイレの芳香剤と同じ理由で、開けたときの香りの強さが苦手。
香りが弱くなってきたと思ったらもう交換時期。
結構お値段もするし、憧れの『良い香りがするおうち』は諦めました。
ダンボールの解体の手間を減らした
これを玄関に置いてるんですが、想像以上に便利です。
最初はカッターなんて100均でも買えるものに1000円…と思ったんですけど、買わずにいた間損していたと思うくらい、本当に便利なアイテム。
- 見た目がいい
- マグネット式なので玄関ドアに貼れる
- 玄関に置くことですぐダンボールを解体できる
- すぐ解体するので玄関が片づくようになった
ネットショッピングが多いなら、ぜひおすすめしたい便利アイテムです。
布団カバーの交換の手間を減らした
ニトリのNグリップは本当に便利。
掛布団カバーを外すのも取りつけるのもすぐに終わります。
昔ながらの紐タイプは、取りつけが面倒でカバーをつけずに寝てしまうこともあるくらい嫌いだったので、ありがたい商品です。
カレンダーをやめた
前は好きなバンドのカレンダーを買っていましたが、スケジュールをチェックするのはスマホアプリ。
カレンダーを見ないので気づくとカレンダーは2ヶ月前なんていうことも…。
めくるのも面倒だし、なにげに結構高いカレンダー。
ファンなのは変わらないけど、カレンダーはやめました。
まとめ|減らせる名もなき家事はたくさんある!
思いついたものを書き出しただけで削減した家事は43個もありました。
多分もっとあると思うので、思い出したり、やめた家事が増え次第追記していきます!
最初の投稿では37個紹介しましたが、現在は43個に増えています♪
今後もどんどん増やしていきたいです!
当たり前にやっていることも、視点を変えれば実は不要な家事であることがきっとたくさんあるはずです。
わたしは家事を減らして、子どものお昼寝時間は自分の好きなことをする時間にしています。
自分時間を確保できれば日々がきっと楽になるはずです♪